2022年09月30日

虹の橋 ワンダフル・ライフ

愛犬を亡くし 愛犬ロスになる方も多いと思います。 
そんな人の 心の癒しに成っている 本や映画が有りますよね
愛犬が亡くなると 天国へ渡る虹の橋のたもとで 飼い主さんを待っている そして一緒に渡る・・と言うお話「虹の橋」と言う本 
また映画では 愛犬が亡くなり また犬として生まれ変わり 幾度と繰り返し 元の飼い主と出会うと言うストーリーの「僕のワンダフル・ライフ」その続編「僕のワンダフル・ジャーニー」と言う物がありますよね

どちらも 愛犬を亡くしたり 愛犬が高齢犬になり、近い将来別れを覚悟しなくては・・・と迫られた時 心の支えに成ったり 癒しに成ったりすると 愛犬家の中では有名な 本や映画ですよね
私も以前は同様に思っていました 勿論、今もそう思っているし これらの本や映画は好きです。 

私は元々、祖父は宮大工で、祖母も信心深い人で両親も信心深く 高校大学も曹洞宗系を卒 宇宙の心理にも興味がありました
15〜16年前頃かな・・先住のキャンディーを迎えると同じ頃 ご縁を戴き 母や兄とお寺で法話を聴きく機会があり 仏事に更に興味を持つようになりました。

その法話の中で 魂は輪廻転生すると言うお話です。
仏教のお釈迦さまが、六道輪廻を説かれています 更にその六道の上には 四聖(極楽浄土)が有るとも説かれています(このお話はこちら)。
六道とは、どんな世界に生まれ変わるかというと、大きく分けて6つあります。
地獄、餓鬼、畜生、修羅、人間、天上(天国)の6つの迷いの世界を「六道」といいます。
修羅を人間におさめて、「五趣ごしゅ」といわれる時もあります。

人間界に生まれ 亡くなった時、現世の業(行い)を裁定され 天上界(天国)へ昇り、また人に生まれ変わる 業の悪い者は三悪道(地獄・餓鬼・畜生界)に落とされると言います。
地獄とは 針地獄や火地獄が良く聞く事ですよね それは魂にも重さ(位・かく)があり 一度に数万と生まれる生き物は魂の低い位の世界と言います
魚の様に 大きな魚に飲み込まれたり 針で釣られ網で焼かれたり・・・正に針地獄 火地獄を味わう魂と表現されます。
また餓鬼界は、常に貪欲に食を求める世界 貪欲で食べ物を追い続け食べ続ける・・・世界を言います 
しかし 食われる行為は 食った生き物の血となり身と成る訳で 他の物の為に捧げた命 有る意味精進とみなされ 一つ位が上がるとされています  

三悪道の地獄界 餓鬼界の少し上には畜生界と言う世界があり いわゆる動物の世界 弱肉強食の世界 食うか食われるかの世界があります 
畜生界で喰う喰われるを繰り返し続ける中で 唯一喰う喰われるをしない生き物が居ます・・・それが犬であり猫なのです。

昔から 猫は家に付き 犬は人に付くと言いますよね 何だろう?何が違う?と思いませんか
猫の魂は 幾度と三悪道を繰り返し 来世人に生まれ変わってもどうせまた地獄に落とされるなら 畜生界でも下に落とされない位で気楽に生きたいと願う魂 人に生れる事を拒否 諦めたのが 猫と言われています 
 
対し犬の魂は、来世人に生まれ変わりたいと願う魂・・・ 
ずっと昔人だった頃の記憶を辿り 人の近くに付き 人に仕え沢山の得を貰い 来世人に生まれたい 悪くてももう一度犬に生まれ、また人に仕え精進するために 人に付くと言われています。
その為 犬の犬生は他の動物に比べ 短いのだと・・・も言われています。
この行為を映画化した物が「僕のワンダフル・ライフ」と思われ 幾度と犬に生れ人に仕える・・全く同じですよね
海外の映画ですが 西洋のキリスト教の教えにも 仏教の表現とは若干異なりますが 同様に輪廻転生はあると説かれています。

余談ですが 畜生界と人間界の間には 修羅界があります 修羅を人間におさめて、「五趣ごしゅ」といわれる説もあります。
修羅とは、醜い争いや果てしのない闘い、また激しい感情のあらわれなどを言います 
人間界と分けて言えば魔物 人に成り損ねた生き物・・を表し 人間界に含めれば 悪行をする者 殺人者や犯罪者 戦争を好む人を示すとも言われています。 

話を戻しますね・・・・
輪廻転生 畜生界の犬・・・人に付く犬 正に来世人に生まれたいと願う魂ですよね
その根拠は?と問う方も居るでしょう 犬は人と暮らして 共生して15,000年とも言われています 
15000年前は紀元前15世紀 日本で言う縄文時代に成ります
仏教は紀元4世紀頃 キリスト教の新約聖書の大枠は、4世紀ごろ確立された旧約聖書は更に古いが 仏教が説かれたり キリスト教が説かれる以前から 人と犬は共生してきました その歴史から考えても 何故唯一犬だけが 人と暮らしていたのかと考えると 不思議ですよね 
犬の魂は、来世人に生まれ変わりたいと願う魂・・・そう信じる様になりましたね 

そうなってから私は、愛犬達に「必ず来世人に生れて来いよ、その為に沢山精進しろよ 間違っても人を噛むなよ・・」と言い続けて来ました、そして愛犬の仲間達にも そう伝えて来ました(ドッグランを始めた一つの理由です)。
数年前から 続けて5匹の愛犬を亡くしましたが・・・どの子にも「生まれ変わったら会いに来いよ」と送り出しています。

愛犬を亡くして以来・・不思議と、私の周りには、幼少のお子さんや パピー(幼犬)が増えました・・・笑
そんな中に 妙に不思議と、懐いてくるお子さん、幼犬が・・複数居ます・・
若しかして・・・我が愛犬の生まれ変わりかな?と感じる事も・・どの子だろう・・・と この子かな? と思う事があります
でも答えてはくれません 魂は生れ代わった瞬間 前世の記憶を亡くすと言われていますからね・・・
解んないから・・近付いてくる 懐いで来る子達・・・皆を可愛がって居ますよ〜
毎日が楽しくなりましたね〜 私のワンダフル ライフ です。

 
−−−−−−−−−−− お知らせ −−−−−−−−−−−−

この誠犬塾は 腕白ファーム&フィールドの管理人
愛犬飼育管理士が ドッグランの運営の経験、独学で学んだ
犬学と犬の行動学を元に 書いています。
ご意見、お問い合わせは↓から


Dog Field Wowpark 腕白ブログ

誠犬塾のブログ



posted by seikenjyuku at 08:32| Comment(0) | essai エッセイ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: