日本には飼育犬猫に関する所轄が無い事から 自然環境省が動物愛護に関し動物愛護法で動物全般を守っていますが 飼育ペットに関しては飼育者の全責任と・・有る意味丸投げしています。
こう言う事柄は他にも沢山あります。
飼育犬猫が 散歩中動物の本能から 空き地の草 田畑の周りの草を食べ 帰宅後食べた物を吐く 時にはぐったりしている・・・・除草剤の中毒です 時には死に至る事もあります。
しかし 国では何の政策もしていません・・・酷いですよね
飼育犬猫だけでは有りません・・・田圃の農薬散布で 日本蜜蜂が死に減少 蛍が住家を無くし減少
でも JCPA日本農薬工業会では 農薬の安全性を訴えています 中毒や事故例には 蜜蜂は除くと成っています 農薬と蜜蜂の問題に関し 養蜂家と相談し散布時期を考慮すると成っています。
この農薬や除草剤の問題も 農林水産省が所轄で管理されていますが やはり民間の企業と農協の存在が大きい
農協とは、農業協同組合法(農協法)に基づいて設立され、農協法の目的は「農業者の協同組織の発達を促進することにより、農業生産力の増進及び農業者の経済的社会的地位の向上を図り、もって国民経済の発展に寄与すること」です。
要は 農産物の生産性を上げ、高品質で安価な農産物を市場に送り出す組織で組織です
一般の会社は利益は出資者に配分されますが 組合はは出資者配当はありませんが 利益は給与分配と組織拡張資金として保存・・・営利目的の団体組織でもあります。
従って 生産性の向上のため 市場安定のために農薬や肥料の使用を推奨しています
農協が発足して約50年 今の農業方法は 農協指導の農薬や肥料を大量に使う 慣例農法となっています。
農林水産省は 化学農薬・肥料を少なくする 有機肥料を推奨 蓮華草やヘアリーベッチ等自然緑肥などを推奨していますが 農協の推奨する慣例農法が一般的であり 生産性の安定から 生産者も慣例農法を続けているのが現状ですね。
出荷される農産物には 残留する化学農薬・肥料は 人体に影響のない範囲としていますが 〇ではありません 少しづつ体内に蓄積されていきます
また 田畑には大量の化学農薬・肥料が蓄積され 土は寂び痩せ細り 農薬や肥料なしでは育たない地になりつつある・・・
この現状は既に60年前 レイチェル・ルイーズ・カーソンが「沈黙の春」と言う書籍を出版し 警鐘を鳴らしていました(詳しくは 腕白ファームNOOMIN奮闘記 「沈黙の春」レイチェル・ルイーズ・カーソン で記載)
発行当初は あまり見向きもされませんでしたが 1972年の国連人間環境会議のきっかけとなり 脚光を浴び その影響も重なり 欧米諸国 アメリカでも 農薬や除草剤の危険性が問題化し 多様な薬品が製造禁止 販売禁止となっています。
しかし 日本では未だに 大きな規制もなく販売されています
これらも 日本の法律 人と人以外の区別から 人体に直接影響の無い物(影響の少ない数値)はOKと言う考え
動物愛護法も 動物に直接影響するものではない あくまでも人命優先で行うことの弊害の範囲と見透かされています。
まぁ〜 よく言われる 所轄官庁の責任の擦り付け合いで 責任転換 問題を先送り・・・
このまま放置すると・・・・どうなるか?
日本は食料品の海外依存率が高い国です 限られた国内生産の農産物が 育たなく成ったら・・・
コロナ感染症による弊害、ロシア進行による弊害で 輸入品などの高騰であらゆるものが値上がり
している今・・・この先どうなる・・・
昨今、こう言った問題に 一石を投じようと動き出しています
「沈黙の春」60年後の現実 トークセッション セミナーの開催もその一つです。
今こそ 多くの問題に対し 国策として変わらないと・・・・
何年後か先 間違いなく食糧危機となり また 生活環境でも 世界に遅れ 住み憎い日本として 世界から評価される日が来るでしょう
大規模災害 愛犬をどう守りますか・・・・と言う事だけではなく
この先子供たちをどうまもりますか・・・という問題というべきでしょう。
【essai エッセイの最新記事】
- トップページ
- 愛犬の判断基準はパパやママ
- ドッグラン内での事故・トラブル
- 愛犬の社会化促進
- 愛犬の社会化とは・・・・
- 今度は、CBCテレビから取材の依頼が・・..
- 第7次一宮市総合計画後期基本計画(素案)..
- 愛知県 整備検討へ調査 VOL2
- 愛知県 整備検討へ調査
- 虹の橋 ワンダフル・ライフ
- ペット先進国になるには
- ペット先進国になるには ペット税
- ペット先進国になるには 地域の意識や環境..
- ペット先進国になるには 飼育者意識
- 大規模災害 愛犬をどう守りますか おまけ..
- 大規模災害 愛犬をどう守りますか Vol..
- 大規模災害 愛犬をどう守りますか Vol..
- 大規模災害 愛犬をどう守りますか Vol..
- 大規模災害 愛犬をどう守りますか Vol..
- 大規模災害 愛犬をどう守りますか Vol..