1995年(平成7年)1月17日(火曜日)に発生した兵庫県南部地震により発生した災害 阪神淡路大震災では 愛犬同行避難と言う表現も無く 避難所に飼育犬を連れて行く事も殆ど無く 自宅に残されていました。
2004年(平成16年)10月23日17時56分、新潟県中越地方を震源として発生したM6.8、の地震 新潟県中越地震でも 同様に愛犬同行避難は無く 家に残されたり また 愛犬家の中には阪神淡路の教訓から 避難所を諦め 車中泊非難をされ エコノミー症候群を発症 亡くなられた方も見えます
2011年(平成23年)3月11日 金曜日 14時46分18.12秒(日本標準時) ・ 震源: 三陸沖の東北地方太平洋沖地震では 大津波による災害で 飼い主を亡くした飼育犬 更に 原発事故による避難では 飼育犬を自宅に残すしかありませんでした。
この震災では 飼い主を亡くした飼育犬 自宅に取り残された飼育犬が 想像も出来ない程の数となりました。
東北の愛護団体は勿論 動物病院 ドッグラン等施設も飼育犬の保護活動に尽力をされましたが
保護しきれず 更に 原発事故の避難で止む無く放たれた飼育犬なども含め 野良犬化した飼育犬が多数発生しまし大問題となる。
2011年11月1日に 腕白ファーム&フィールド(旧ドッグフィールド腕白)を開園と同時に 施設がスポンサーとなり 一宮市民活動団体 一宮愛犬クラブ(腕白倶楽部)を設立
来園される愛犬家の皆さんに呼びかけ 東北で保護活動をされている ドッグランに支援金を送りました
東北では 野良犬化した犬達を保護 中には野生化し危険な犬(凶暴な犬・狂犬病・感染症の疑いの有る犬)、放射能汚染が危惧される犬達は殺処分さえされました
新聞やテレビなどマスメディアでは殆ど取り上げられませんでした(緘口令が出たとも・・)
野良犬、野犬化した飼育犬の対応に 自衛隊や地元警察、保健所多面で 莫大な費用が・・・それらは税金で賄われましたす
非飼育者や心無い人にとっては 税金の無駄使いとも・・・そんな事から 緘口令 自粛規制と成ったようです。
2013年8月に これらの 教訓を基に 環境省から 災害時におけるペットの保護救護ガイドライン 基本 災害時はペット同伴避難 と言う指針が発表されました。
愛犬家仲間の皆さん 一宮愛犬クラブのメンバーの皆さんと この指針に付いて 災害時におけるペット同行避難に付いて 皆さんと話し合い 啓蒙活動として チラシの配布などを行いました
クラブの所在地 一宮市の危機管理課にも幾度と訪問し 意見を伝えましたが 災害時は雨風しのげる野外係留が基本 更に 開設される避難所により異なるとの事でした。
災害時 愛犬をどう守るか・・・自助法(各自の準備)共助法(愛犬仲間との連携)に付いて 幾度と話し合い
腕白施設内に 一時避難小屋を建設 災害物資の保管場所を設置し 愛犬と同伴避難生活の疑似体験会等を開催し 検証 更に三重県熊野市のキャンプ場で体験をしたり 色々な活動をして来ました
2015年 一宮愛犬クラブの活動が 新聞やテレビでも取り上げて頂けました。
災害時におけるペットの救護対策ガイドライン 指針 「災害時はペット同行避難」が発せられ 10年後の現実・・・・
大規模災害時に避難所で 愛犬同行避難は可能なのでしょうか・・・
飼育者 愛犬家の皆さんは このガイドライン 一般飼い主偏(抜粋版)をご存知だろうか
国の政策に対し 災害時避難所開設の市町村自治体は このガイドラインをどの程度まで 検討されているのだろうか・・・
次に続く・・・
【essai エッセイの最新記事】
- トップページ
- 愛犬の判断基準はパパやママ
- ドッグラン内での事故・トラブル
- 愛犬の社会化促進
- 愛犬の社会化とは・・・・
- 今度は、CBCテレビから取材の依頼が・・..
- 第7次一宮市総合計画後期基本計画(素案)..
- 愛知県 整備検討へ調査 VOL2
- 愛知県 整備検討へ調査
- 虹の橋 ワンダフル・ライフ
- ペット先進国になるには
- ペット先進国になるには ペット税
- ペット先進国になるには 地域の意識や環境..
- ペット先進国になるには 飼育者意識
- 大規模災害 愛犬をどう守りますか おまけ..
- 大規模災害 愛犬をどう守りますか 番外編..
- 大規模災害 愛犬をどう守りますか Vol..
- 大規模災害 愛犬をどう守りますか Vol..
- 大規模災害 愛犬をどう守りますか Vol..
- 大規模災害 愛犬をどう守りますか Vol..