本年も宜しくお願い致します。
さて 年頭の挨拶として 少しお話を書きます。
愛犬との生活で 貴方は何を求めていますか・・?
動物からの癒しですか それとも 単に動物が好き 可愛いから・・・?
愛犬に対し何を求めていますか・・?
忠実 主従関係 言う事を聞く・・・何を求めているんでしょうか
ペット 愛玩犬で癒しの対照・・・・それとも 家族 子供・・・?
若し 本当の子なら どう関わり どう成長を願う どう生きて欲しい・・・
本来 人と犬との関係は 歴史からも 人が生活してゆく術の中で 色々な仕事の補佐をする動物でした
例えば 狩猟の補佐 獲物を追い詰めたり レットリーブ打ち落とした鳥を取って来るとか
家畜である 牛や羊の放牧において 人の代わりと成り 追ったり 家畜舎に導いたり 牧羊犬として従事していました。
また 家へ不審者が近付くのを知らせたり 備蓄の穀物を害獣から守る・・・など
多種多様な犬種には色々な役割が有り 人の役に立つ仕事をして来ました
そして その代償 ご褒美として 温かい家や食料が与えられて来ました。
人社会においても 昔は 人の子も家のお手伝い 時には 奉公に出て家を助けてきたのが 子供でした
平和で文明的に成った現代 人の子が 家の手伝いをする事も減り まして奉公に出て家を助ける事もありません
概ね 学校に通い 好きなものを買ってもらい 美味しいものを食べ 時には 親に牙・・ではなく 反抗する子も居ますよね・・(笑)
愛犬も同様に 狩猟などは無く 牧羊も穀物を守る事など 仕事は有りません
ただ 遊んでいるだけで 美味しいおやつと 温かい部屋で暮らし 時には 親に うぅ〜と唸ったり 牙を向ける事も・・・・(笑)
時代錯誤・・・・とおもわれるかも
でも 人の子は恵まれた社会でも 学校に行き学び 成人すれば 社会に出て勤めたりします
前置きが長くなりました
何が言いたいか それは 愛犬も昔のような仕事(狩猟や牧羊)の代わりに成る 人の役に立つことがしたいと願っていると言う事です。
彼らには 親その親 更にその親 祖先から受け継いだ 遺伝と言うものが有ります
彼らには 人と暮らす術を 遺伝 本能として受け継いでいます。
そうでなければ 1万年以上も昔から 犬と人が共存、共栄して来た歴史は存在しない事に成ります
長い歴史の中で 今のような生活をするようになったのは ごくごく最近の事です
彼らと関わり 共に生活をするのであれば その方法は 歴史を見ればおのずと答えが出てきます
本来の仕事であった事を 現代 今の生活に置き換え 変わりに成る事を継続して続ければ 自然と良い関係が築けると言っても過言では有りません。
犬のしつけ 訓練の原型は 歴史から学んだ犬の本能 人と暮らす術を応用したものです
それを単純化し 型に嵌めたのが 調教訓練 ドッグトレーニングです
一つの事が出来れば ご褒美のおやつ と言う習慣教育ですね
確かに この手法は 理屈さえ理解すれば 簡単で誰にでも出来ます
精通した人 玄人が 警察犬の訓練士 その延長枝分かれしたのが 介助犬や盲導犬の訓練士です
そして その序の口 訓練士の基礎 見習いの様な人が 一般的に言う ドッグトレナーです
しかし 考えてみれば 昔にはそう言う 訓練士は居なく 全て普通に 一般人が色々な事を教え 狩猟や牧羊をしていたのですから 誰にでも出来る筈ですよね
そうです 愛犬と良い関係を作る事は 誰にでも出来る事なのです
苦楽を共にし 一緒に生活をしていれば 愛犬達には 長い歴史し共に 人と暮らす術を本能として受け継いでいますから 自然と良い関係が生まれます。
難しくしているのは 愛犬ではなく 飼い主のあなた自身だと言うことです
子育てと同じ 言って聞かせて やって見せて やらせてみて 誉めてやる
愛犬の事を何処まで信じられるかですね
次回 具体的なお話をします・・・・・何時に成るかな(笑)
先ずは 新年の挨拶として 基本のお話をしました。
−−−−−−−【お知らせ】−−−−−−−−−−−−
誠犬塾で一緒に愛犬の事を学びたい 色々と相談したいという方は 下記のリンクバーナーよりホームページをご確認の上 お問い合わせください。

ネットによる研修の場 Facebook誠犬塾グループは新たなメンバーの募集は終了しました。
このブログの読者として 記事を参考にしてください。
【essai エッセイの最新記事】
- トップページ
- 愛犬の判断基準はパパやママ
- ドッグラン内での事故・トラブル
- 愛犬の社会化促進
- 愛犬の社会化とは・・・・
- 今度は、CBCテレビから取材の依頼が・・..
- 第7次一宮市総合計画後期基本計画(素案)..
- 愛知県 整備検討へ調査 VOL2
- 愛知県 整備検討へ調査
- 虹の橋 ワンダフル・ライフ
- ペット先進国になるには
- ペット先進国になるには ペット税
- ペット先進国になるには 地域の意識や環境..
- ペット先進国になるには 飼育者意識
- 大規模災害 愛犬をどう守りますか おまけ..
- 大規模災害 愛犬をどう守りますか 番外編..
- 大規模災害 愛犬をどう守りますか Vol..
- 大規模災害 愛犬をどう守りますか Vol..
- 大規模災害 愛犬をどう守りますか Vol..
- 大規模災害 愛犬をどう守りますか Vol..