2017年09月24日

今と昔 Vol-2 外飼い

最近 気になることが有りますと言う事から 前回は 主従関係に付いて書きました
まだまだ色々とあります
今回はVol-2 第二話です これからも続くかも(笑)

外飼育は可哀相・・・??家の中で飼って下さい??
変な事を言うなと何時も思います 何故 家の中 外はダメですか
雨風の当たる外は無いでしょう ちゃんと犬小屋とか 大きな犬舎を作られる方もいます

家の中が良い とか 外は可哀相・・・と何故言うのでしょうか

世界では色々な環境で生活している人が居ます その環境で人もわんこも一緒に暮らしています
確かに日本は恵まれています だからと言って 外は可哀相にはならないと思うのです

先進国の欧米では 土足が常識 人もわんこも家の中、外関わらず 土足ですよね
現代でも牧場をされている所には ワーキングドッグ牧羊犬が居ます 概ね畜舎で 牛や羊と暮らしています
中には フワフワの牧草をベットに 暮らしているワン子も居ますよね

昔 人間も今のような恵まれた家も無く 小さな小屋に 家族と愛犬が肩を重ね暖を取り暮らしていた
当然 家の中も寝る所意外は土間 土が多かったと思います 隙間風も 雨漏りも有ったでしょう
でも そこで皆が一緒に暮らしていました。

文明が進化し 今のような住まいに成っても 欧米ではそのなごりなのか 室内でも土足が多いですね
愛犬は 室内室外の庭を行き来し 暮らしてきました
都心部では 集合住宅マンションなど 庭が無くなり やむやえず 室内が主に成ってきただけと思います

今も昔も パパやママの環境で一緒に暮らすことが 愛犬の幸せと思います

家の中で飼って下さい 外犬は可哀相・・・・・

ワンコには 外も中も関係は無いです パパやママとの誠の愛 信頼関係が有れば何処でも良いのではと思うのです。

 −−−−−−−【お知らせ】−−−−−−−−−−−−


誠犬塾で一緒に愛犬の事を学びたい 色々と相談したいという方は 下記のリンクバーナーよりホームページをご確認の上 お問い合わせください。

          

誠犬塾ではネットによる研修の場をFacebook誠犬塾グループを設けています 参加希望の方は グループの管理人(誠犬塾代表者)に 友達申請と共に 愛犬の事 悩みや思うことをメッセージでお送りください

誠犬塾は 参加型のグループです 積極的に参加頂ける方を求めています 
情報を得るだけ目的の方は このブログの読者として 記事を参考にしてください。




 
posted by seikenjyuku at 09:00| Comment(0) | essai エッセイ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: