愛犬との共生を考え 飼い主様を対象にした 勉強会「誠犬塾」を9月から開校します。
誠犬塾とは 愛犬と誠の愛 誠の絆を創造する為 ワンちゃんに付いて研修する会です。
誠とは、言を成すと書くが如く、真実で嘘・偽りのない姿をいう。、...真実とは是を是とし非を非とすることであって、即ち、仁であり良知に通ずる、「信なり。言に従ひ成を声とす」とあるように、守るべきを守ることを誠という。
犬と言う生き物の事を 良く知り 沢山の言葉を掛けて 誉める時はしっかり誉め 叱る時はきちんと叱る 真の愛で 守るべき守る 愛犬との良い関係を築く勉強会です。
誠犬塾の研修会は 犬学 犬の行動学を基に 愛犬と人との関係 共生してきた歴史から学びます、愛犬の事をしっかり理解すれば 必然と良い関係が生まれます。
皆様もご存知と思いますが 色々な団体で 家庭犬飼育認定 犬の飼い主検定 動物愛護社会化検定など 主催する団体 非営利活動法人 民間のペット事業社が発行する 認定証や検定証、卒業証を発行しています。
それらを受講し試験を受け 証書を取得する事で 飼い主さん自身が 飼育者として自信が付くと言う点では大変良いものと思います。
ドイツでは愛犬を迎えるには 飼育者としての受講が義務付けられています。
しかしこれらは 動物飼育者としての基礎知識や 飼育者としてのマナーを学ぶ事が主であり これらを取得する事で 愛犬との誠の絆が作れるかは若干疑問に思います。
やはり 飼い主さんが愛犬 家族 子として 愛犬の事をしっかり理解し 腹(心)に落ちていなくては 誠の絆作りは出来ないと思うのです。
誠犬塾では 下記のカリキュラムで 月2回 6ヶ月12回の講演を行い 参加されている飼い主様の相互啓発で 愛犬との誠の絆作りをしませんか。
開催月 テーマ
9月3月 犬の歴史 人との共生 ・ 犬の魂 魂の輪廻
10月4月 月例期と年齢 ・ 犬の知識、能力
11月5月 愛犬の社会化 ・ 飼い主の不安は愛犬の不安
12月6月 季節をテーマ ・ しつけ 仕付け 躾とは
1月7月 ご飯から作る信頼関係 ・ 健康管理
2月8月 親子関係 ・ 問題行動なんて無い
詳しい詳細は こちらでご確認下さい
2016年08月09日
いよいよ 誠犬塾を 開校します
posted by seikenjyuku at 20:31| Comment(0)
| meeting info
この記事へのコメント
コメントを書く