参考に成るか するか・・は読み手次第・・・
以前は 誠犬塾として愛犬家の皆さんと 愛犬と良い関係を創る 絆を作る為に 研修する場と考えていましたが・・・難しいね (笑)
世間では ペット関連事業者やJKC NPOなどが主催する 飼育管理者 飼育法講座とか色々とありますよね どれも・・・・と疑問が残るんですよね
と言う 私もJKC認定の飼育管理士ですけどね (笑)
前置きは ここまでにしてと
前回のエッセイでは 愛犬との生活で 貴方は何を求めていますか・・? とお聞きしました
これも 人さまざま 何が答えか 正しいかは やはり難しい
なので 私の考えは多々有る考えの一考えとして 共感されるかは 読み手次第・・・あはは また前置きの続きになった (笑)
独り言として書きます 随筆だから (笑)
先ずこの写真を見て 何を感じますか


私の友人のご家族の画像です
この方は 定期的に愛犬とトレッキング 山登りをされています
山頂で愛犬と一緒に 温かいお昼を食し 綺麗な景色を視るのが楽しみだそうです
これって 何かに似てませんか・・・そうです 狩猟風景に似てませんか?
先人 昔の人は 生活の為に定期的に 愛犬お供に狩猟に出ていました。
愛犬に取って大切な仕事でもあり 飼い主との信頼関係、絆を強くする術でもありました。
しかし現代は その様な仕事は無くなりましたが 狩猟の代わりになる事を 愛犬と楽しんで見えます
それも 長く続けてみえます
愛犬が 先を歩き 進路を確認していますね


そして 足場の良い場所で 飼い主を待ちます 素晴らしいですね
パパやママと愛犬には 強い絆と信頼関係を感じませんか
裏話ですが 自宅ではパパもママも愛犬に超〜甘甘で 愛犬も超〜超〜甘えん坊だそうです (笑)
でも 定期的に山登りをする事を楽しい事と認識していて 家で暴れたり 何かを破壊するとか
パパやママに反抗的に牙を向ける事は有りません 穏やかな生活をされています。
愛犬に取っては 山登りは大切な仕事で有り パパやママを守る事 そして一緒に旨うまを食べる事が楽しみでしょうがない
その為に 普段は体力を温存し穏やかに過ごし 山では精神を集中させる為に 普段は超〜甘えちゃう・・・みたいに (笑)
生活環境 生活習慣次第で 愛犬が良い子に成る 一例ですね
昔は 日々の生活 必要に駆られた生活習慣 家族から与えられた仕事、役割(狩猟や牧羊)が必然と自然に有りました
従って 愛犬との良い関係作り・・・等と難しく考えず 普段の生活だけで 良い関係が築けていた訳です。
人と犬が 長い共生をして来た歴史からも 解るように 人には生活に愛犬が必要であり 愛犬はその役割を果たす事で ご褒美である 食事や暖かい家を与えられ 双方が共生して来たから 必然と信頼関係や絆が生まれていました。
お互いが必要な存在である事が大切です 一方的な愛・・癒しの存在 愛玩犬・・ではなく
お互いが必要と感じ 相思相愛の関係であれば 必然と良い関係が生まれます。
狩猟や牧羊などワーキングドッグとしての環境が無い 街中に住む愛犬に その代わりに成る事として考案されたのが ドッグスポーツとも言われています。
次回は ドッグスポーツについて書きますね・・
−−−−−−−【お知らせ】−−−−−−−−−−−−
誠犬塾で一緒に愛犬の事を学びたい 色々と相談したいという方は 下記のリンクバーナーよりホームページをご確認の上 お問い合わせください。

ネットによる研修の場 Facebook誠犬塾グループは新たなメンバーの募集は終了しました。
このブログの読者として 記事を参考にしてください。