愛犬と一緒に歩くにはどうしたら出来るのかな・・・
その 本質は 日頃の生活にあります。
呼び戻し と 制止 どちらが大切と思いますか?
ご自身が幼少の頃 お子さんが幼少の頃を思い返してみて下さい
〇〇ちゃん・・と呼ばれたり 呼んだら どうでしたか
「はぁ〜い」と駆け寄りましたか 掛け戻ってきましたか
概ね その場で「なぁ〜に〜」と答えていたと思います
その行動は 呼び戻し 制止 ? そうです 制止ですね
先ずは 呼んだら 止まり こちらを見る事からです
こちらを見る事とは アイコンタクト ですよね
こちらを見たら 自身から近付き誉める事が大切なのです
家の子は呼び戻しが出来ない・・・・とは 何時も呼び付けているだけで 迎えに行って無いからです
先ずは 呼んだら 止まりこちらを見る それを誉める為に こちらから近付き 沢山誉める事です
それを繰り返せば 段々 こちらが近付くと同じく 愛犬から近付いて来ます 自然な動きですよね
では 呼び戻しは・・・・
特にする必要は無いと思います
ご飯だよ おやつだよ 行くよ 帰るよ・・・と声をかければ 必ず戻ってきますよね
呼び戻しには 必ず目的が必要で その目的があれば 必ず戻って来るので 態々する必要は無いのです。
名前を呼べは 止まり こちらを見る そして誉めてもらえる が日常の習慣であれば
お散歩の時 名前を呼び 「行くよ〜」と言えば付いてきます
常に 名前を呼び話しかければ「何々・・」と後ろに付いてきます
そうですね 足付き歩行が自然と出来るのです
子供に「〇〇ちゃんお買い物行くよ〜」と言えば 一緒に来ますよね
そして 手を繋いで 「今日は何を買うの」「何処へ行くの」・・「今日はね〜」と話しながら 歩き出すと 子供さんは 何時もママの傍で こちらを見ながら歩きますよね
全く同じですね
足付きは練習ではありません 自然な行動で 自然に出来るものです。
ママさんの意識の問題ですね
−−−−−−−【お知らせ】−−−−−−−−−−−−
誠犬塾で一緒に愛犬の事を学びたい 色々と相談したいという方は 下記のリンクバーナーよりホームページをご確認の上 お問い合わせください。

誠犬塾ではネットによる研修の場をFacebook誠犬塾グループを設けています 参加希望の方は グループの管理人(誠犬塾代表者)に 友達申請と共に 愛犬の事 悩みや思うことをメッセージでお送りください
誠犬塾は 参加型のグループです 積極的に参加頂ける方を求めています
情報を得るだけ目的の方は このブログの読者として 記事を参考にしてください。