2017年10月21日

久しぶりのぼやき・・・

久しぶりに ぼやき・・ますね(笑)

どうして 家の子 とか 我が子・・みたいな言い方をするのに 
愛犬の行動にストレスを感じたり 更には 愛犬の問題行動・・みたいに言うの

ワンちゃんは 永遠の二歳児 知能レベルは2歳児と程度と言われています
でも2歳児の知能でも 本能 資質や身体の特性から 人を上回る色々な能力が有ります

能力を引き出さず 吠える 壊す・・困ったと言う 仕舞いにはノイローゼに成りそうとかも言う
出来なくても可愛い 悪さしても可愛い・・って 小馬鹿にして無い

色々教えて 色々と能力を引き出して 出来る子はもっと可愛いよ・・・って言いたい

例が悪いから 批判を受けるかも

若し自分の子、実子が 何らかの因果で 
知能が2歳程度で止まったら 喋れななかったら・・・・・
身体の成長が偏り 二足歩行が出来なかったら・・・・・

喋れないからと わんわん泣いたら
2歳児程度の知能で 何でも口にしたら 物を壊したら・・叱る 怒る・・

問題行動?? ノイローゼに成る?? 成長を諦める??

そんな事無いよね 根気良く 生活で不住の無いように 色々と教えるよね
2歳児でも 簡単な事柄や簡単な学習なら出来ると 色々とやって見せて 真似させて 教えるよね

ワンちゃんは 身体能力には人に勝るものを持っています 走る 飛ぶ など
更には 視覚 聴覚 臭覚それこそ 第六感も持ちあせているとも言われています 
言語としての認識は曖昧ですが 単語2〜5文字程度の言葉であれば 2700種聞き分ける能力が有ります
地形や目標物を記憶し 頭の中に 地図を持つとも言われています

例え 話せなくても 沢山の能力を持っています 

自分が幼子だった頃 ご自身のお子さんが幼少期の頃 母親は根気良く向き合い 色々な事を教えていた筈です 教わった筈です
それも 何年もの間 数年にわたり 何時も話しかけ 笑顔で接していたと思うのです

些細なことが出来ただけで 家の子天才じゃない・・って 喜んだはずです

何故 愛犬には 根気良く接しないのですか・・
数ヶ月で 諦めたり ノイローゼに成ったり 出来なくても良いよ〜と小馬鹿にするのですか

愛犬を変えようなどと思う事自体 人のエゴ 

親犬に成りきる 
愛犬の事を良く観察し些細な変化を見逃さない
今は ネットで色々な情報が得られます

2歳児の判断基準は全て親の判断に頼っています 顔の表情 感情の不陸 声の質などなどで総合判断をしています

親の不安は 愛犬の不安・・・何度も書きました

毅然とした態度・・・言葉では難しいけど 
何時でも ママが パパが 貴方を守っているから 安心しなさい・・と言う姿勢です
沢山話しかけ 沢山の事を教えて 尊敬されるパパやママに成る事です

沢山話しかけて下さい まだ見ない 愛犬の姿を見たく無いですか

 −−−−−−−【お知らせ】−−−−−−−−−−−−


誠犬塾で一緒に愛犬の事を学びたい 色々と相談したいという方は 下記のリンクバーナーよりホームページをご確認の上 お問い合わせください。

          

誠犬塾ではネットによる研修の場をFacebook誠犬塾グループを設けています 参加希望の方は グループの管理人(誠犬塾代表者)に 友達申請と共に 愛犬の事 悩みや思うことをメッセージでお送りください

誠犬塾は 参加型のグループです 積極的に参加頂ける方を求めています 
情報を得るだけ目的の方は このブログの読者として 記事を参考にしてください。
posted by seikenjyuku at 21:58| Comment(0) | others その他