私が以前 保護活動のお手伝いをしていた頃のお話です。
愛犬が失踪 迷い犬になり 色々な場所を探し チラシを作り呼びかけをしたそうです
しかし 数日が過ぎても見つからず 地元愛護センターにも 保護の連絡が無い・・
1週間以上経過し 隣町の愛護センターに 良く似たワンちゃんが保護されたと聞き付け センターへ確認に向かいました。
確かに似てはいるけど・・・・
見た目 痩せ細り 毛質もゴワゴワ 顔付きも違う・・・
名前を呼んでも 近付いて来ない 檻の奥で吠えている・・・
センターの所員には 威嚇をする ガウガウ・・・
名札も 首輪も付いていないので 愛犬と確認する術も無い・・・
自宅からは随分離れた 地域の愛護センター そんなに遠くまで行くのか??
飼い主さんも 確認が取れず もう一度 地元を捜査する事となり 一旦帰宅
更に 地元を捜索 それでも見つからず 諦め感が・・・
諦めきれず もう一度 隣町の愛護センターに
しかし その時には 推定年齢 人に対する威嚇 から 里親対象外とされ 殺処分された後でした
(最近は 飼い主不明犬は地元保護ボランティアに引き取られるか 余程の高齢、威嚇性の強い子で無いと殺処分はされませんが 数年前は今より 殺処分がされていました)
結局 数週間が過ぎても 愛犬は見つからず
誰かが野良犬として保護し家の犬にしたか
又は 隣町で殺処分された犬なのかは 不明のままと成りました。
若し 殺処分されていたのなら 本当に悲劇ですね
飼い主さん曰く
随分 可愛がり甘やかしていたので 標準より やや太り気味のわんちゃんだった
元々 呼んでも来ない子だったが おやつを見せると寄って来る子だった
良く吠えるけど 特別 嫌な事をしない限り ガウガウや威嚇をする子ではなかった
人見知りをする子ですが 馴れた人には 抱かれるくらいでした
失踪時は 家の中だったので 首輪は付けていなかった
隣町の愛護センターの子は 似てはいたけど 痩せていたし 顔付きが違った
と、言う事でしたが・・・
一週間以上 徘徊していれば 随分 痩せている筈 それに 人から逃げ 狭い所を抜け行き来していれば 汚れて毛質もボサボサに成っているでしょう
人見知りの子 知らない人には近寄らない 保護された状況が 網だったり 紐で捕まり 暴れ押さえつけられたとしたら 更に 人恐怖症にも成ります 威嚇もするでしょう
相当な恐怖心があり 心が病んでいるとも考えられます
そして 何よりも 愛犬と断定する 首輪 名札が付いていなかった事
@ 日頃から 良く話しかけ パパやママの認識は勿論 呼べは必ず来る子であれば
A 日頃からスキンシップを十分に取り 身体を触っても嫌がらない ガウガウ言わない子でいたら
B 近隣の人や ドッグラン等で 他の人や 他のワンちゃんと 交流し 社会性が持てていれば
C 家の中であっても 首輪(散歩用事でなくてもアクセサリーとか)を付けていれば
D 歳歩外出時以外 家の中でも名札が付いていれば(外出時は鑑札と名札)
いれば・・・@〜D 全てが出来ていれば 必ず戻って来ていたでしょう
@やAは 普段の生活では おやつで呼べる 袋の音で飛んでくるから・・・とか
寝ている所を触ったから 食事中にフードボールを触ったから 服を着たがらなくて・・ガウガウ
ゴメンネ〜ママがいけなかったね・・良くあるあるの様な気がします
B社会性は特に必要と思わない 他の犬と遊ぶのが嫌い(愛犬も吠える)だから 人との交流もメンドクサイ と言う方も 見えますよね
C 首輪は可哀想 家の中にいるのだから 首廻りの毛が擦れるから・・・良く聞くフレーズですね
D 散歩の時はハーネス(首輪は後ろ下がりとか すり抜けて取れると怖い)を付けるから大丈夫 名札の必要は無いから・・・・??
前回 紹介した 意識調査の名札を付けない理由も同じでしたね
迷子に成ってから 〇〇していれば・・と後悔しても 遅いです
平穏時でも 扉の閉め忘れ 何かの拍子に吐き出し窓が開いた・・と言う事も有ります
地震で 扉が開いたり 窓ガラスが割れたりもあります 想定すれば色々と考えられます。
愛犬を守れるのは パパやママだけです
沢山話しかけ 意思の疎通を強く持つ事です 信頼関係が築けていれば 呼び戻し 制止 は勿論 勝手な判断はしません
愛犬の能力は想像以上です 一緒に沢山学べば どんどん覚えます
そして どんな時でも 名札は必ず付けておく事です 言葉を話せないわんちゃん 名札が一番の保険です
迷子にしない させない は 誰にでも出来る 保護活動の原点です。
−−−−−−−【お知らせ】−−−−−−−−−−−−
誠犬塾で一緒に愛犬の事を学びたい 色々と相談したいという方は 下記のリンクバーナーよりホームページをご確認の上 お問い合わせください。

誠犬塾ではネットによる研修の場をFacebook誠犬塾グループを設けています 参加希望の方は グループの管理人(誠犬塾代表者)に 友達申請と共に 愛犬の事 悩みや思うことをメッセージでお送りください
誠犬塾は 参加型のグループです 積極的に参加頂ける方を求めています
情報を得るだけ目的の方は このブログの読者として 記事を参考にしてください。